弁護士 吉田泰郎 (弁護士登録番号27933) 香川県弁護士会所属
平成4年 香川県立丸亀高等学校卒業
平成4年 早稲田大学政治経済学部入学
平成8年 同学部卒業
平成11年 最高裁判所司法研修所入所 第53期
平成12年 弁護士登録
平成14年 独立し法律事務所を創設
弁護士をより深く知るために
- 公式ブログ「弁護士の横顔」
- 弁護士のプライベートな活動を紹介しています。
所属団体
弁護士吉田泰郎からの ごあいさつ
交通事故事件との出会い
私が初めて、交通事故の重大な被害に接したのは、弁護士になって2年目のことでした。
被害者の方は、交通事故で、脊髄損傷という重大な被害を受けていました。
脊髄損傷は、外部からの大きな物理力が加わることによって、脊椎という骨に囲まれてガードされている、脊髄が損傷して発生する傷病です。
脊髄損傷の約50パーセントが交通事故によって発生していると聞きます。
脊髄は、人間の身体の神経の中枢です。ここが損傷すると、中枢神経が機能を失い、手や足のような、大きな部位が動かなくなってしまいます。
私が初めて、弁護士として接した被害者は、その脊髄損傷という傷病によって、四肢麻痺になっていました。四肢麻痺とは、手足のすべてが動かない状態です。
被害者の家族の方は、今後数十年の間、被害者の方の介護に多くの時間を使っていかなければなりません。
非常に大変な状態だと思っていましたが、家族の方にお話を聞くと、
「生命があってよかった」
「私が世話をしないと、夫は生きていけないのだから、私は健康で長生きをしないといけない」
という、前向きで力強い回答がありました。
困難を前にすると、家族の結束がかたまるのでしょうか。
弁護士としての決意
私は、弁護士として、被害者の方、被害者の家族の方が経済的に困らないように、一生懸命にサポートしなければならない、と決意しました。
被害者の家族が十分な介護をするためには、家族は、他の仕事を辞めて介護に専念しなければなりません。また、介護のヘルパーさんをお金を出して雇わなければなりません。
ちゃんとした介護をするためには、お金が必要です。
そのためには、弁護士が、加害者の保険会社と戦って、十分な保険金を出させなければなりません。
重大な被害の場合、被害者が保険会社に請求するべき金額は、1億円や2億円という、莫大な金額になることがあります。
保険会社としては、本来なら1億円支払うべきところを5000万円くらいで抑えたいと思うでしょう。企業ですから、営利優先で、そう考えているのでしょう。
正しい示談をすることが社会的使命
被害者からすれば
「5000万円支払います」
と言われたら、なにも予備知識がなければ、そんなに多額のお金をもらってもいいのでしょうか?と思うかもしれません。
でも、その5000万円は、今後数十年という期間の介護を考えたら、安すぎるのかもしれません。
当面はいいかもしれませんが、たとえば、20年後に、5000万円のお金が尽きてしまったら、介護を続けることができなくなってしまいます。
5000万円という示談に、簡単にハンコを押してしまったら、被害者は、5000万円をもらうのと引き換えに、本来はもらうはずであった1億円を損してしまったのかもしれません。
私は、弁護士として思います。
高松の被害者の方と、被害者の家族の方が、今後、将来にわたって、苦労せずに生活をしていくためには、正しい保険金を、全部支払わせる必要があるのだ。
正しい示談をすること、保険会社に全部払わせることこそ、弁護士としての使命だと思うのです。
高松で交通事故の重度障害に遭ってしまった方の話を、広くお聞きしたいと思います。
弁護士 白河原 将(弁護士登録番号 52319) 香川県弁護士会所属

平成20年 立命館大学法学部入学
平成24年 同学部 卒業
平成24年 立命館大学 大学院 法務研究科 入学
平成26年 立命館大学 大学院 法務研究科 修了
平成26年 最高裁判所 司法研修所 第68期
平成27年 弁護士登録
高松の交通事故の被害者は、加害者の加入する保険会社と損害賠償交渉をする必要があります。
高松での保険会社との交渉で争いが生じてしまう理由に、慰謝料額・治療の打ち切り・休業損害・逸失利益額について、保険会社の提示する金額が少ないことなどがあげられます。
高松での交通事故の賠償額を決定する基準には、自賠責保険の基準、保険会社の定めた基準、裁判で認められる基準の3つがあります。
この3つの基準の中では、自賠責保険の基準が最も賠償額が少なく、その基準に少し上乗せした基準が保険会社の基準になります。
しかし、高松で交通事故の裁判で認められる基準と比較すると、保険会社の提示する賠償額は非常に少なくなる場合があり、そのことが被害者とのトラブルの元になることもあります。
通常、高松の保険会社は、弁護士が介入したり、訴訟とならない限り賠償額を増額することは無いと考えて良いでしょう。
高松で、後遺障害など損害が大きな交通事故の場合は、弁護士に相談し、適切な賠償額で和解をすることが必要になります。
高松では、弁護士費用について不安がある場合もありますが、自ら加入する任意保険の「弁護士費用特約」を利用したり、直接、弁護士にいくらかかるのか相談することもできます。
高松の交通事故の被害者が、保険会社との交渉などを弁護士に任せる場合、「どの弁護士に依頼するべきか?」という問題があります。
高松では、依頼する被害者、あるいは遺族の方と弁護士の相性が良いようがいいのはもちろんですが、専門性の高い弁護士に依頼すると良いでしょう。
弁護士には、「交通事故を専門とする弁護士」「離婚を専門とする弁護士」「刑事事件を専門とする弁護士」など、それぞれ専門性を持って活動しています。
これは、ちょうど医者に「精神科医」「外科医」「眼科医」とあるのと同じで、それぞれの問題に対して得意分野があります。
したがって、交通事故の被害に遭ってしまった場合は、「交通事故を専門とする弁護士」に依頼しなくてはなりません。
保険会社との交渉力があることも必要になりますし、後遺障害による医学の知識などについても、高い専門性が求められる分野になります。
また、書類作成がサポートの中心となる行政書士や司法書士に依頼した場合、原則、保険会社との交渉は自分でしなくてはなりませんし、裁判も自分ですることになります。
少しでもより良い内容で示談が成立するよう、専門性の高い弁護士に相談するようにしてください。
弁護士への相談は、市区町村によるサービスもありますが、直接、法律事務所に問い合わせる方が良いでしょう。